こんばんは!キキマキです😊
今日はマニアックな話になってしまうかもしれません💦
私の頭の整理と忘れないようにするための保存用として記事を書きますっ❣️
なので「読み手に向けて」というか「自分のために」書くので、少し読みづらくて楽しい記事にならないかもしれませんが、その点はご了承ください🙇♀️
では本題に入ります!
地声で張り上げられないからこそ裏声を強くして地声に聞こえるくらいまで鍛える作戦
過去の歌ってみた動画を聴いてもらったらわかると思いますが、私はバンドサウンドが好きで力強く張り上げるスタイルが好きで練習してきました。
目指していた方向性としては、
- メガテラゼロ
- ワンオクロック
- 優里
のようながなりが特徴的なボーカリストを目指していました!
私自身はがなりは使いませんが、そんな力強い声を目指してボイトレに励んでいました。
こんなボーカリストさんを目指していたのでもちろんがなりはかなり練習しました!笑
一応出来るのですが、がなりというよりもこぶしに近くなってしまうのでお歌で使うには少し技術不足だと感じてしまってほとんど使うことはありませんでした😭
そんな過去のキキくんはもう出来ません💦
なので、新しいキキくんを作り上げようと思って考えたのがこの作戦です!
「地声が出ないのなら裏声を地声変わりに使えばいい」
ということでした😂
裏声は元々凄く得意で、中学生の時に友達とカラオケに行った時に「全部裏声で歌ってみたら?」とアドバイスをもらっていざ歌うと凄く安定して歌えたことを覚えています。
もちろん全部裏声で上手く歌うのは難しいですが、今はミックスボイスという技術が広く広まっていて、しっかりとした裏声寄りのミックスボイスが出来れば出来るのかなと思っています。
地声筋と裏声筋をしっかりバランスよく鍛えて、ベースは裏声だけどそこに地声を混ぜていくようなイメージで歌っていきたいと考えました。
「裏声ベースなら今の私にも出来る!」
そう考えて、今練習していてそれが思ったよりも良き方向へと進んでいる気がします!
まだまだ未完成ではありますが、なんとなく兆しくらいは見えてきたと感じています🙇♀️
イメージはノーベルブライトさんの声!
裏声を鍛えて、地声要素を強くして歌うスタイルを作っていきたいです。
それを考えた時に一番近いのがノーベルブライトの竹中さんの声に近いと思いました!
どうしても私は高音になればなるほど男性感が抜けてしまいますし、鋭くて細い金切り声になってしまうので、そこが課題だと感じています。
しっかりと喉を開いて、無理のない発声で歌わないといけないです。
その部分が出来れば、イメージ通りのお歌を歌えるようになると思うので、
- とにかくリラックス
- 力むのではなく遠くの声を飛ばす
- 喉を開いて太くて柔らかな高音
- 軟口蓋と口腔蓋の両方に響かせて優しく響く発声
それをイメージして発声練習をしていきます!
どうしてもポジションが前になってしまって「軟口蓋に声が当てられずに硬い音」になってしまうので、その部分を一番意識をしていきます。
発声は基本的にバランスが重要!
そういう意味で、ノーベルブライトさんはバランスの良い発声なので伸びのある声が出せるのだと思います🙇♀️
しっかりと頑張ります❣️
気付いたことは鼻にかけて歌っても思ったよりも鼻声にならない!
私は「鼻にかかった声」になりやすいので、出来る限り鼻には声がいかないように意識をして歌ってきました。
でもそれにも限界があって、すごく力んでしまったり「自分が出したい声」というものが出せなかったりしていました。
「でも鼻声になるよりはいいか」
そう思いながら歌っていたんですけど、ノーベルブライトさんの声をあらためて聴いてみると、
「すごい鼻にかけて歌っているな」って感じました。
だけど鼻声は気にならないのはなんでだろうって思った時に気づきました!
「鼻にかけることが悪いんじゃなくて、鼻腔が狭くなっていると鼻声になるんだ」
そう閃きました。
それから鼻腔を広く保ったまま歌うことを意識したら、もちろん少し鼻声感は増えますが、そこまで気にならなくなりました❣️
当たり前のことかもしれないけれど、私の中では大きな発見をしました😆
また方向性が変わるかもしれないけれど、とりあえずそんな発声を続けてみたいと思います。
伸びのある声はやっぱり綺麗!太くて伸びのある煌びやかな高音を目指して日々練習中!
今更かもしれませんが、やっぱり伸びのある声というのは素敵だなぁって感じるようになりました✨
私は元々、伸びのある広がりのある声というものにそこまで魅力を感じていませんでした。
実力のある歌手や歌唱力というのは、「広がりがあって伸びのある声」、「響きの強い声」というものが一般的に上手な歌手だということは感じていました。
ですが、私はそれよりも特徴があったり癖がある声が好きでした❣️
メガテラゼロさんなんかはすごい歌唱力はもちろんありますが、それ以上にがなりなどの癖が強いボーカルに憧れを持っていました。
まふまふさんやReoNaさんなんかも、伸びのある高音というよりも「自分のスタイルを持っているボーカリスト」というイメージがあります。
私もそういった歌手になりたいと思って今まで練習をしてきましたが、それだけでは私にとっては不十分というか発声バランスも悪かったのかなと思います。
だから喉を壊してしまった部分は大きいと思うので、これからは癖や理想ではなくしっかりとした綺麗な発声を目指して練習していきます❣️
綺麗な発声を目指していけば、次第に自分の中で勝手に癖は残ると思うので、それでいっか!って感じに思っています😂笑
マキちゃん声も出来る限り綺麗な発声を目指していきたいとは思っていますが、
やっぱり女声ですので綺麗で伸びのある高音というのは難しいかなとも感じています。
空間を無理やり狭くして、ピッチを高くしているので広がりや伸びとは真逆なことをしています。笑
なので、基本的にはマキちゃん声はこのままいきます😆
マキちゃん声に関しては、皆さんに褒めていただいているので私の中でも好きになってきています🎵
本当にありがとうございますっ!
これからも少しづつでも綺麗な発声を目指して頑張ります☺️
どうしても難しい喚声点と男性らしさ。そこが一番の課題。
練習していると感じちゃうんですけど、やっぱり辛いのが喚声点😭
裏声と地声を切り替えなくちゃいけないから、その部分がすごく難しくて苦労してます💦
それはマキちゃん声も同じだから仕方ないんですけどやっぱり難しいですね。
それはなんとか頑張って乗り切るしかないっ!
あとは、どうしても高音になるにつれてマキちゃん化しちゃうのもちょっと辛いところ。
かっこいい声を出せるようにとにかく我慢して練習するしかない!笑
最後は気合いと根性!!笑
真似ではなく楽で気持ちの良い自分らしいキキくん声を作りたい!
色々なことを話しましたけど、最終的に「キキくん声ってこんな感じだよね」って感じに自然な声を作れればいいなって思ってます❣️
あまり完成のイメージは出来ないですけど、とにかく自分らしさを突き詰めてボイトレをしていきます!
次の配信では今のところ歌枠をやる予定で、その時には「キキくんの練習枠」って感じで歌枠をしようと思うので、ぜひ聴いていただけたら嬉しいです🎵
まだまだ未完成なので、聴いてもらうこと自体が恥ずかしいですけど、そんな変化と成長も楽しんでもらえたら嬉しいので☺️
Vシンガーとしてお歌を頑張ろうって思い始めたのが最近なので、まだまだ未熟者ですが頑張っていくのでこれからも応援してください❣️
ボーカリストとしても少しでも成長していきたいという気持ちは常に持っているので、
お歌はこれからも試行錯誤をやめないで日々精進していきますっ❣️
すごく長い記事になってしまったし、文章はまとまりがないかもしれません。
それなのにここまで読んでいただき本当にありがとうございました🎵
またねー✨😊